詭弁論考

8/12ページ

CSR

企業の社会的責任(きぎょうのしゃかいてきせきにん CSR: Corporate Social Responsibility)は、持続可能な社会を目指すためには、行政、民間、非営利団体のみならず、企業も経済だけでなく社会や環境などの要素にも責任を持つべきであるという考えのもとに成立した概念である。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 最近、よく聞く言葉ですなので、ご存知の […]

危機感

どうやら、危機感と自己の成長は相関関係にあります。 外的環境の中でも特に、他人との接点がそれを生み出すような気がします。特に、年下か同年代で自分以上の立場にいる友人や知人などからの影響は、大きいと思います。 年上の人が自分が優れているのは、むしろ当たり前という発想が根本にあるからかもしれません。 ただ、どんな人にも必ず優れている点はありますし、それを見つけるのも自分自身の人間力だと思います。人間力 […]

情報の栄養価

飽食の時代と呼ばれる昨今、肥満は以前より深刻さを増しているのは周知の事実です。そうした背景もあり、健康食やダイエットについての情報は以前より重要視されるようになっています。 それと同じ状況が、情報の分野に置いてもおこっています。 それは、私を含め個人的に情報発信が容易になっている事に起因するのですが。 情報の取得が容易になった時代だからこそ、情報の質を重視すべきなのではないだろうかと感じます。 普 […]

情報リソースの信頼性と影響力の関係についての考察

もうすでにこのタイトルを見ておなかいっぱいになってしまった方もいるかもしれませんが、興味をみった方だけ読み進めてください。 これを読まなかったから損するということは決してありません。知らなくても誰もが幸せに暮らせます。 前口上はこれぐらいにしておいて、本題に入ります。 すでにタイトルが物語っている通...

DEATH NOTE

ちょっと遅めですが、一時期話題になったDEATH NOTE(デスノート)を全部見てみました。 見るまでは、正直何が面白いのか?なぜ話題になったのか?わかりませんでしたが、見ているうちにどんどん話に引き込まれていく魅力は確かにありました。 見たものは、映画版とアニメ版の両方。 はじめにアニメ版を見てからその後映画版を見てみましたが、映画版は時間の関係で内容が変更されていることと、主人公のイメージが合 […]

情報の価値

今日は、もったいぶらずに結論を一言で述べます。 「情報は明文化した時点で価値が半減する」のです。 これ以降の文章は、理由について延々と語っていくため、結論だけで十分な人は読まなくてかまいません。 いつも結論をもったいつけて、うんちくを延々と書き続けるマルコ式には珍しい文体で驚いた方もいるかもしれませんが、この事については、先に結論を持ってきた方が話として落としやすいと思ったのです。 なぜ、こんな事 […]

志向性とコミュニケーション

インターネットの中では、「誠実」である事が一つの秩序だと私は、考えます。特に、顔が見えない分、一般生活よりも誠実である事が望まれていると思います。WEB2.0と言われるようになってから、それはよりいっそう重要性を増しています。ブログやSNSなどでは、それが顕著です。 去年、一昨年ぐらいにトラックバックマーケティングについて研究した事がありましたが、多くのお礼のコメントと同じくらいの割合で、手厳しい […]

新しい秩序とは?

私は、大学生時代、社会学を専攻していました。しかし、社会学とは何か?と問われても、今となってはうまく説明できません。大学の勉強はそんなものです。 ただし、社会学は好きです。卒業してもう5年以上たちますが、今でもその気持ちは変わりません。社会学というよりも社会科学全般ですが。 大学を卒業したからといって、勉強をやめるつもりはありませんでした。大学院にも行ってみたいとは思ったのですが、それよりも、社会 […]

ジェネレーションY(generation Y)と暗黒の10年

ジェネレーションYという言葉を初めて知ったのが、私がまだ大学生の頃でした。学校で習ったわけではなく、誰かが言っていたのを聞いて知ったのです。 大まかな区分で1977年から1997年の間に生まれた7,000万人から8,000万人の世代を指し、米国人口の21%から30%を占め、そのピーク時にはベビーブーマー(BB)を追い越す勢力と言われています。 彼らの特徴は、非常にポジティブで、前の世代のGen X […]

情報を制する者は世界を制する

いまさらですが、改めてこのことを言わせてください。 「情報を制する者が世界を制する」と。 それは、すでにGoogleが体現している為、あえて言う必要もなかったかもしれません。 しかし、改めて考えてみると、そうしたことに気がついてそしてそれを実践できた人はどれくらいいるのだろうか?というわけです。情報それは、整理されたデータです。 整理されていないものは、情報とは呼びません。 整理されていない情報は […]

1 8 12