この動画は、需要と供給の関係から価格決定のメカニズムを解説した10分間のセミナーです。主なポイントは以下の通りです。 需要と供給の関係 価格決定の要素 需給分析の応用 需要と供給のバランスを理解することは、ビジネスを行う上で非常に重要です。市場の動向を注視し、需給の変化を的確に捉えることで、適切な価格戦略を立てることができるでしょう。需給分析は経済学の基本ですが、マーケティングにおいても欠かせない […]
まずは、ヒューリスティック分析に必要な知識とツールのご紹介です。 そもそも、ヒューリスティック分析とは? 「ヒューリスティック」という言葉は計算機科学や心理学の世界で用いられる用語で、必ず正しい答えを導けるわけではないものの、ある一定の水準を満たしたレベルで正解に近い答えを得る手法を意味します。 ウェブマーケティングにおいては、分析を行う者が自身の経験則を用いて行う主観的なユーザビリティの分析手法 […]
コンビニ、ヒット商品の理由:Fit’sと共通点!? なぜStrideは在庫が切れるほど売れたのか http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1008/31/news003.html という記事を見つけました。簡単に内容を説明しますと、2009年にロッテから発売されたガム「Fit’s」が大ヒットし、2010年に発売されたキャドバリー・ジャパンより […]
簡単にポイントだけ6つご説明致します。 ◆セッション◆ レポート画面で初めに表示されるのが1ヶ月間のセッション(訪問数)グラフです。セッションとは訪問数のことで、同じ訪問者が繰り返し訪問した場合には別にカウントされ、1回の訪問ごとに集計されるものです。 ◆ページビュー◆ ページビューは、訪問者が参照したページ数の合計で、訪問数と共に重要な指標でサイト全体の傾向を捉えることができます。 ◆平均ページ […]
今や、インターネットの広告市場はラジオ広告、雑誌広告を抜き、テレビCMに迫る勢いです。 そうした中で、最も効果的だと思われるのがYahoo! Japanの広告サービスです。 理由は簡単。 日本で最も利用されているサイトがYahoo!だから。 テレビは見なくなったと言う人は増えていますが、Yahoo!を知らないと言う人を探すのはもはや難しくなっています。 そんなYahoo! Japanの提供している […]
始めてネットショップに出店する場合、以下の点を気をつけてください。 新規獲得 リピート促進 特に新規店舗の場合は1が重要です。安定して売れるネットショップは、リピーターが多くいます。そのリピーターが売上の8割を作ってくれているのです。 新規獲得のために注意すべき点があります。 新規向け入口商品がある 入口商品の紹介は十分な量と質である 懸賞は常に開催している 懸賞客に入り口商品を強く見せている 新 […]
GRP(グロスレイティングポイント)とは、広告業界においてスポットCMの契約に用いられる単位で、延べ視聴率などと言われます。 毎分視聴率1%の番組に、テレビCMを1本流すことを1GRPと表し、16%の番組に5本、12%の番組に6本、6%の番組に8本のCMを流した場合は、(16×5)+(12×6)+(6×8)=200GRPとなります。 参考: 延べ視聴率 「GRP」とは GRP(延べ視聴率) 広がり […]
視聴率調査というのは、よく聞きますが、検索率調査というのは全く聞かないです。 そもそも、そんな調査は誰も行っていないのでしょうか。 検索率調査と検索しても関連したサイトはひとつも出てきません。(このサイトで書いてしまっているのでここは出てきますが) 言葉は概念ですから、そもそも、そうした概念が存在していないのでしょう。 私自身、誰も考えないようなことを考えて、ニヤニヤしているのが好きなものですから […]
最近、海外のサイトを見ているとよく見かける「feedback」のタブ。 始めはあまり気にもかからなかったのですが、行く先々で見かけるので、ちょっと調べてみました。 すると、カスタマーフィードバックを集めるためのSaaSだったことがわかり、早速マルコ式ネット白書にも導入。 左脇に入っています。 日本語対応していることは、日本でも結構使われているのでしょうか?あまり見た事ありませんが。。。 これは、結 […]
本日、テクノラティジャパンからサービス終了のお知らせというメールが届いていました。 以下はその内容です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ テクノラティジャパン サービス終了のお知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日頃はテクノラティジャパンのサービスをご利用頂き、 誠にありがとうございます。 2009年10月23日(金)12:00をもち […]