3年たって見えてきたこと

NO IMAGE

いつ間にか入社して3年経ってしまいました。
何かとてもあっという間に過ぎたような気がします。

今だから告白しますが、実は一度だけ辞めようと思ったことがあります。
入社して直ぐの夏だったと思いますが、社長にその旨を相談しました。
そのとき、言われたことは
「今、辞めても何にもならない。最低でも3年は勤めなければならない。」
ということでした。
そのときは自分にとってはとてもしんどい状況で、仕事をすることが辛くてたまりませんでした。ただの逃げとして辞めようと考えていたのです。
しかし、社長に説得され、とりあえず辞めずにいることにしました。
自分にとってそれが最良の選択だったのかそのときは悩みましたが、今はそれが最良の選択だったと思えます。

初めは誰もが新入社員で、上司と部下(自分)の関係だけで、それまでの学校の先生と生徒(自分)の関係と、
上下関係で自分が下という意味では、ほとんど変わりがないのです。そうした関係においては上にだけ気をつかっていれば良いので、
割とうまくできる人もいるかもしれません。ただ、自分が上の立場(先輩や上司)になったとき、初めて壁にぶつかると思います。
他の人はうまくやっているのかも知れませんが、少なくとも僕はぶつかっています。そして、
こうしたことが一番の勉強になるのだと感じています。よく、マネジメントの本やいい上司とは?というような本が多数出ていることを考えると、
たいていの人がここで壁にぶつかるということなのかも知れません。

初年度から、上司ということもあるかもしれませんが、どんな会社でも 普通に入社すれば、同じようなステップになると思います。
最低3年は・・・ということの裏には、こうしたことも経験できるからということもあったのだと思いました。
1年や、2年目ぐらいで辞めていれば、こうした経験はできませんし、 転職を繰り返していれば、同じところをぐるぐる回っているだけです。

派遣もそういった意味では、人の成長を阻害する良くないことなのかも しれません。
職業選択の自由などと自分の権利ばかり主張しても何もなりません。

また、今の会社も若手を育てることをしないところが多いようにも思います。大抵理由を聞くと、「今の若い人は直ぐ辞めるから・・・」
確かに、そういった一面もあるとは思いますが、
そういってすぐに辞めるからといってそれを許してしまっている会社にも問題はあるのではないかと思います。
うちの社長のように引きとめたのでしょうか。
引き止めてくれる人がいれば、留まることも少しは考えるはずです。

またもうひとつ、3年経って見えてきたことがあります。
それは自分の志向性というところです。
もともとなんでもやりたいという気持ちで入社しましたが、裏を返せば、 自分は何が出来るのか?何に向いているのか?
が分からなかったのです。
ただ、この3年間いろいろな仕事をさせてもらい、自分の志向性がなんとなく見えてきたと思います。自分の得な分野、不得意な分野、
興味のある分野、あまり興味の無い分野などが見えてきました。許されるならば後数年は、得意分野を伸ばして行きたいです。もちろん、
それが会社にとって有益なものであることが前提ではありますが。

会社では、パソコンのスキル的なことも身につくかもしれませんし、
いろいろ知らないことや経済のことなども勉強になるかもしれませんが、一番勉強になるのは、人間関係です。
人との関わりの中でしか、人間としての成長はないと思います。多様な関係を生み出すのが会社であり、
その関係が経済や社会を形作っているのだということです。仕事をするということは、
与えられた業務だけを遂行するということだけに限定されるわけではなく、人との関わりの中で、
自分を成長させより大きな仕事に携わっていくということなのかもしれません。たいそうな事を言いますが、正直、
まだまだ自分は良く分かっていないと思います。

これからも益々、自己研鑽の日々です。