実践社会学 = インターンシップ
JOYB株式会社、事業統括部の丸子です。 僕はこの3月大学を卒業します。今までインターン生としてジョイブで仕事をしてきて、4月より社員として勤務を「継続」します(一応「即戦力入社」かもしれません)。 自分は大学では「社会学」を専攻していました。 社会学!? あまりなじみの無い人やどこかで聞いた…
続きを読むJOYB株式会社、事業統括部の丸子です。 僕はこの3月大学を卒業します。今までインターン生としてジョイブで仕事をしてきて、4月より社員として勤務を「継続」します(一応「即戦力入社」かもしれません)。 自分は大学では「社会学」を専攻していました。 社会学!? あまりなじみの無い人やどこかで聞いた…
続きを読む人には学ぶ姿勢というか素養というものがある。 勉強が得意な人。スポーツが得意な人。絵を描くのが上手な人。お金を稼ぐのがうまい人。いろんな人が世の中には存在するだろう。 しかし、成功者と呼ばれる人は誰もが自分の素養に合った
続きを読む一般的に2月14日はバレンタインデーということで、特に祝日でもないのにその日は浮き足立っている男性も多いことでしょう。 そんな原因の起源を調べてみました。 バレンタイン・デーは、英語では「Saint Valentine’s Day」、訳せば「聖バレンタインの日」という意味です。つまり、バレンタイン…
続きを読む