ニュース

8/13ページ

モバゲータウン

PCユーザはあまりモバイルに関しては興味がないようですが、10代、20代前半の人たちにとってはかなり一般的なようです。 モバイルSNSサイトで日本大手の「モバゲータウン」は2007年11月には会員数800万人を突破したといわれています。この数字は、mixiが上場した年のブログ利用者に匹敵します。 もちろん、それを反映して、運営会社のディー・エヌ・エーの業績も好調で、2008年第3四半期の業績は、売 […]

就職率が回復

本日つけの日経新聞朝刊で大卒の内定者率が9年ぶりに8割に回復したという記事が掲載されていました。 2003年の73.5%が底でそこから徐々に回復してきているらしいです。「これまで雇用の改善が遅れていた女子や地方の採用で、状況の改善が目立つ」とされています。 また、高卒者の内定率も8割弱にまで回復し5...

MacBook Air

MacWorldで発表した超薄型ノート(参照記事)PC「MacBook Air」を日本でも発売開始しています。13.3インチ液晶を搭載しており、重さは約1.36kg。厚みは0.4~1.94cmと薄いのが特徴です。1.36kgというと、パナソニックのLet’s Noteと同じくらいですが、薄い。 持ち歩くにはとっても便利だと思います。 また、今回から採用になったSSD(Solid Sta […]

超軽量ノートPC

また、Appleが新しいノートPCを出すようです。以下はアナリストが考えている新型ノートPC記事です。 「MacBook」シリーズと比べて厚みが半分で、ハードディスクの代わりに「iPod」に使われているようなフラッシュメモリを搭載したノートPCが披露されると予想している。 最近のフラッシュメモリも要領がどんどん大きくなってきており、HDDの代わりとして利用できるようになってきています。既にPSPな […]

クソゲー白書

正月は、面白い番組もなく家でだらだらとゲームをしている人なども多いでしょう。時間があるときは、少しでも本など読みたいものです。 そこで、今日は、白書つながりで、ちょっと変わった本のご紹介。その名も「クソゲー白書」 クソゲーという言葉を知らない人のために簡単に解説をすると、「クソッタレなゲーム」というやや下品な言葉の略語です。ファミコンがこの世に現れて以降数多くのゲームが様々なゲーム会社により発売さ […]

遅ればせながら第3世代携帯

つい先日、といってももう去年の話ですが、携帯電話の機種変更をしました。べつに、昔のものが使えなくなった訳ではありません。十分利用可能です。 しかし、最近の携帯事情を知るためにも、ここは思い切って新しいものへと切り替えた訳です。 それまで使っていたのは、第2世代と言われる一昔前の仕様だそうです。(SoftBankの人に聞きました)そして、今回新しく切り替えたのは第3世代と呼ばれる仕様のものです。 ・ […]

コウ告

あえて、広告としなかったのには理由があります。 それは、これからご紹介する3冊について広めるという字を使っていないからです。   京都で行われた広告塾の内容を書籍にしたものですが、毎回業界をリードする人たちが、自分のこれまでの仕事をベースに広告について話を進めるというスタンスの本です。 口語体で書かれているので、大変読みやすく、あっという間に読んでしまいます。また、内容も大変興味深い内容 […]

Amazon.co.jp: 恋空―切ナイ恋物語: 本: 美嘉

アマゾンのレビューがすごいことになっているという情報を見つけ、実際に見てみました。。。 今現在ですでに1000件近いレビューがありますが、そのほとんどが、罵詈雑言。誹謗中傷。 買わなければよかったという内容が特に目立ちます。 この状況はすでに「炎上」と言っても過言ではありません。 何がそんなに悪いのか? 逆に興味が生まれました。   そして、上巻・下巻を合わせて購入。 かなり久しぶりに小 […]

アマゾン、電子ブックリーダ「Kindle」発表

本日付けの日経新聞朝刊にも掲載されていましたが、アマゾンで電子ブックリーダを発表しました。Amazon Kindleという商品で、米国時間11月19日、399ドルで発売開始となりました。 この分野はソニーなども以前参入していますが、これまでうまく言った事例はありません。そこをアマゾンは狙っているようです。 通常買う本よりも6割ぐらい安いという事が売りのようですが、結局は取扱商品の数と質によるのでは […]

道が開けた

デール・カーネギーの名著「道は開ける」のCDを聞きました。 内容は、原書で書いてあることと同じだと思います。 道が開けないのは、「悩んでいる」からというのが結論で、悩みに対する解決法や様々な人が様々な悩みを抱え、どのように解決していったかという話が延々と続きます。 あれだけの量の他人の悩みを聞いてい...

1 8 13