インターネット

8/18ページ

あなたのブログが忘れられる理由

というものを見つけたので、引用します。 (あなたのブログを忘れる7つの理由:米国に教わる魅力的ブログの作り方)より ややこしいドメイン名 ドメイン名はシンプルであることが好ましいようです。 シンプルだとドメイン名ごと覚えてくれる事もあるようです。 逆にややこしいドメイン名“isntthisjustthelongesturlever.com”なんてのは最悪です。訪問者にとって […]

ブラウザの更新はしていますか?

Image via Wikipedia Stefan Frei氏(スイス連邦工科大学チューリッヒ校:ETH Zurich)、Thomas Dübendorfer氏(Google)、 Gunter Ollmann氏(IBM ISS)、Martin May氏(ETH Zurich)の4人の研究者が、Googleのウェブ検索から集めたデータとセキュリティ企業Secuniaが収集したデータをもとに現在利用 […]

ガラパゴス的進化論

日本の携帯電話の進化は、世界から見るとかなり独自すぎるため、ガラパゴス的などとよく言われます。日経新聞なんかでは、しょっちゅう出てきます。 その背景には、世界の主流であるGSMやCDMAという通信規格を採用せず、長くPDCという日本独特の通信規格を使い続けてきたという理由があります。 今でこそ、世界中どこでも利用できる規格になっていますが、10年前などはそもそも海外で携帯電話を使うという発想自体、 […]

Point Site

会員登録して、サイト利用もしくは、商品購入でポイントがたまるというサービスがあります。楽天やYahooをはじめ多くのショッピングサイトや懸賞サイトなどで利用されているサービスです。 2006年までには190億円市場となり、順調に成長していくと考えられていましたが、2007年度は予測を大きく裏切る形で、163億6,000万円(対前年度比85.9%)でした。(矢野経済研究所調べ) この背景には、ポイン […]

Cross Media Communication

クロスメディアコミュニケーション(Cross Media Communication)とは、クロスメディアによってコミュニケーションをより円滑に行う一つの提案です。 クロスメディア自体は、かなり最近の用語であり、業界内でしか使わないような気もします。また、一見すると和製英語のような感じですが、海外(特に欧米)でも一般的に使われている用語なのです。 しかも、実際のクロスメディアの定義は、あいまいで一 […]

CONCEPT WORK

ホームページの制作において、プロと素人の違いは、コンセプトワークができるかどうかだと思います。 現在、企業ホームページの制作を主な仕事にしているわけですが、それ以前も趣味でホームページは作っていました。 趣味で作っているサイトのほとんどは、自分の技術力向上のための実験サイトで、見ていてもあまり面白いものではありませんし、コンテンツもコピペだったりするので意味がないです。いわゆるガベージサイトとでも […]

sekaimon

本日付の日経新聞に、eBayに掲載されている商品が、為替レートに合わせて日本円で即時決済できるという記事が掲載されていました。 eBayというと日本ではあまりなじみがないと思いますが、アメリカで中心に展開している世界規模のオークションサイトです。ちなみに、日本でも展開していましたが、すでに撤退しています。日本では、Yahooオークションが最大と言われていますが、世界規模で見れば、eBayが最大です […]

ediPa ~オンライン動画編集~(無料エディタ)

オンライン動画編集って機能だけでもすごいですが、それを無料で提供してしまうところはもっとすごいわけで。 そんなサイトがediPa(エディパ)です。 で、そんなサイトはだれが作ったのか気になったので、会社概要を見てみると、東大卒の中国人ですが、経歴を見る限りかなり若そうです。そして、頭もよさそう。 YouTubeに始まり、動画に口コミ機能を付けた「ニコニコ動画」で動画の価値が高まり、そして、編集機能 […]

くるくるウィジェット(TM)

アマゾンのアソシエイトメンバー向けのメールマガジンで、新ウィジェットのお知らせが入っていたので、さっそく使ってみます。 専門書を始めいろんな本を読みますが、特にホームページ制作関連の書籍というのがまだまだ少ないような気がします。 このウィジェットは、もともとアマゾンページで展開されていたものですが、自分のサイトにも登録できるようになったことで、またアマゾンのアフィリエイトを使う人が増えてしまいます […]

1 8 18