facebookプラグインがうまく表示されない問題について
最近、Facebookのソーシャルプラグインの仕様が変わってから、サイトに埋め込んだLikboxプラグインがうまく表示されないというトラブルが、ちょこちょこ発生しています。
どういう現象化というと・・・
と表示されるべきところが、
のように表示されなくなってしまう減少です。
クライアントから、「表示されてないんだけど・・・」という問合せをもらい、確認した所、こちらのブラウザでは、表示されるものとされないものがありました。
クライアントの環境はWin7のChorme(最新版)でしたが、同環境で弊社で確認したところ表示されました。
こうなるとますますわけがわからなくなります。
同環境でテストした時に同じ状況であれば、スクリプトのエラーが考えられますが、同環境で一方で表示され、もう一方では表示されないとなると、問題が見えなくなってしまいます。
原因は、Facebookのプラグインがブラウザの追跡を行っておりますが、「プライベートブラウジングのトラッキング保護機能」が有効になっているとうまく表示出来ないようです。
ちなみに、私も昨日は表示できませんでしたが、保護機能を無効視したところ、表示されました。
確認できるブラウザ(IE8、IE11、safari、Chrome、Firefox)においてみてみたところ、保護機能を無効にすれば、問題なく表示はされるようでしたので、ブラウザのトラッキング保護設定が原因ではないかと思います。
ちなみに、これの対処については、個別でブラウザの設定を変更すれば、表示されるかと思いますが、Facebook側でなんとかしてもらわなければ、根本的な問題解決にはならないようです。
その他の参考記事:
- 追跡からの保護機能とは何か?https://developer.mozilla.org/ja/Firefox/Privacy/Tracking_Protection
- プライベートブラウジングのトラッキング保護機能
https://support.mozilla.org/ja/kb/tracking-protection-pbm?as=u&utm_source=inproduct - IE helvetica問題がfacebookプラグインでも起こる!?http://www.ajike.co.jp/switch/ie_helvetica/
- ちなみに、ベルギーでは訴訟も起こっているようです。http://jp.wsj.com/articles/SB12576472522368314760904581292052936536540
-
前の記事
魚沼産コシヒカリ並の米をみんな知らずに食べている 2015.11.07
-
次の記事
ブログの内容をFacebookに表示する方法2016 2015.12.22