この秋、登場!iOS7まとめ
この秋、登場!ということで、いよいよフラットなデザインに移行するiOSですが、一体どんなイメージなるのか?
既にフラットなデザインに対応している19個のアプリの紹介が、THE NEXT WEBに掲載されていました。以下は、「19 apps that already look perfect for iOS 7」の記事に掲載されていたものを自分なりにまとめたものです。
Brewster
Facebook、LinkeIn、Instagram、Gmail、Twitterなどのソーシャルアプリ上で繋がっている人たちをまとめてアドレスブックにしてしまおうというアプリです。日本だとLINEみたない感じ。
Clear
日本的に言うと「やることリスト」です。To-Do Listとかとも言ったりします。優先度の高いものがより赤くなって来ます。紹介動画では、買い物に行く時に何を買うかなどをパソコンで入力して、iPhoneでチェックするみたいな使い方をしています。終わったものには取り消し線がかかるので、一目でわかるというメリットがあります。
Dots
同じ色を合わせて消していくという通称「キャンディーフラッシュゲーム」です。凄くシンプルでおしゃれなので、好きな人は好きかもしれません。ちなみに250,000,000プレイされているそうです。
Figure
音楽制作アプリです。使い方もシンプルで、用意されたドラムキット、ベースキット、メロディーラインを上手く組み合わせて自分のオリジナルミックスをつくる事ができます。誰がやってもある程度おしゃれな音楽が作れるのが魅力です。
Google Search
そういえば、これもそうでした。今さら説明はいらないと思います。
Gmail
これもですね。
Hangouts
Googleのアプリですが、ハングアウトといいます。
Facetimeみたいなもので、テレビ電話サービスです。
Haze
お天気アプリですが、超シンプルなデザインです。日の出、日の入り、温度や、降水確率、紫外線、時間・・・などなど、機能は結構盛りだくさんです。ちなみに、1週間ではなく5日間の予報もでます。
Ness
日本では使えないですが、レストランガイドアプリです。その人の好みに合わせて、近くのレストランをおすすめしてくれるという優れものアプリです。facebookで友人がその店を紹介していたらそのコメントも見れるので、レストラン選びには最適のようです。クチコミサイトよりも効果的とか。
気になったニュースなどをポケットに。という事なのでしょうか。ニュースアプリのようですが、エバーノートに近いような気もします。なんか微妙。
Rando
写真共有アプリです。世界中の人と写真の共有が出来ます。人がとった写真をGetしたり、自分が撮った写真をGiveしたり。割とシンプルでいいかも。
これ以外にも、色々とありますが、気になる人は「19 apps that already look perfect for iOS 7」で続きをお読みください。
-
前の記事
マルコ式:プログラム備忘録 2013.08.06
-
次の記事
古い白黒写真をカラーに 2013.08.28