超軽量ノートPC

また、Appleが新しいノートPCを出すようです。
以下はアナリストが考えている新型ノートPC記事です。
「MacBook」シリーズと比べて厚みが半分で、ハードディスクの代わりに「iPod」に使われているようなフラッシュメモリを搭載したノートPCが披露されると予想している。
最近のフラッシュメモリも要領がどんどん大きくなってきており、HDDの代わりとして利用できるようになってきています。既にPSPなどではそうした特徴を生かしてメモリースティックを記憶媒体として利用していますし、そうした超軽量PCも若干あります。
イメージとしては、SONYの「VAIO type U」HDDレスモデルなどが近いような気がします。
実は、2006年ごろから既に30GBオーバーのフラッシュメモリなども出てきているため、HDDの代わりに利用する事が十分可能になってきています。
フラッシュメモリは、HDDと比べて軽量で、耐久性もあるため今後モバイルPCでは主流になっていくと考えられているメディアです。携帯電話では既に記憶メディアを内蔵ではなくフラッシュメモリにし、以前より軽量でデータ保存要領は増しています。
現在もこうした形でかなり需要がありますが、今後ますますこの分野は伸びていくと考えられますし、Appleでもそうした形でフラッシュメモリを採用していくのでは?という話も出てくるのでしょう。
間近に迫ったMacworld、目玉は超軽量ノートPCと映画のオンラインレンタル?
-
前の記事
検索力 2008.01.10
-
次の記事
DEATH NOTE 2008.01.14