WordPressリンクチェッカー

ブログを10年以上やっていると、記事数も膨大になってきます。
1700記事近くある割にアクセスが少ないと思って、いろいろ調べてみたのですが、どうやら新しい記事をちゃんとアップしないといけないみたいです。(当たり前ですが)
それと、Googleサーチコンソールを見ていて気づいたのが、クロールエラーが膨大にあると。

これって、もしかしてリンクがちゃんとなっていない?
と思い、まずはリンクチェックを行うことに・・・
WordPressだとBroken Link Checkerというプラグインがあります。
簡単にインストールできて利用方法も超簡単。
早速調べてみると、なんと4000以上ものリンクがあり、そのうち半分はリンク切れ。

もはや手のつけようがない・・・と諦めかけていました。
しかし、よく見ると昔Amazonのアフィリエイトを使って書籍紹介しているページや、ニュースサイトのリンクなどが切れていることがわかったので、まずはその記事ごと削除。
600記事ぐらい削除すると、ざっと300程度のリンク切れ・・・それでも多いよ。
リンクチェッカーの良いところは、リンク切れを自動的に見つけてくれるところもありますが、そのリンクをどうするか選べるということ。
しかも、提案もしてくれます。

アーカイブサイトにキャッシュとして残っていれば、そのリンクを自動的にはめ込んでくれるので、助かります。
リンクがない場合は、リンクがないよ!って出ます。

ようやくスッキリしたところ、公開済み記事数はちょうど1100記事でした。
そして、これが1101記事目となります。
今度は手を抜かず、しっかりと書いていこうと思います。
-
前の記事
ゲームの効用 2020.01.18
-
次の記事
新型コロナウイルスのまとめと考察 2020.03.22