遊び心が決め手です。

NO IMAGE

WEB2.0といわれるようになって、それに準ずる形で様々なサービスが展開されています。

WEB2.0的といわれるサービスを一つ一つ細かく見ていくと、一つの共通点があることに気がつきます。

それは、どれも遊び心があるということ。

利用者をワクワクさせるようなサービスを行っているところが、やはり強いようです。

モノから質へとニーズが移り変わっている時代において、楽しいことが、
WEB2.0のサービスを語る上でもっとも重要なことのように感じます。

youtube

誰もが手軽に動画を楽しめるサービスとして有名なYou Tubeや、

mixi

ソーシャルネットワークサービス(SNS)のmixiMySpace

myspace

WEB2.0の先駆けであるブログサービス



無料blog



これらすべてに共通するのは、CGMであるということのほかに、誰もが楽しく利用できるという点にあります。

楽しさというのは、遊び心があるか、ないか。

楽しいものであれば、続けることもできますが、楽しさを感じない、もしくは辛いものだとするならば、続けることは難しいでしょう。

CGM世代は、情報を発信することに喜びを感じるのではなく、そのサービスを使ってコミュニケーション事態を楽しんでいるのです。
その心境は、外で遊ぶ子どもとあまり変わりません。

特に、現在最も利用者の多いとされる30代までの世代は、物心がついたころにはすでにTVゲームが存在し、外で遊ぶよりも、
ゲームをして遊ぶ時間を有意義だと感じている世代です。その世代にとって、インターネットだろうが、パソコンだろうが、TVゲームだろうが、
ポータブルゲームだろうが、さほど変わりはありません。

そんな世代が作り出したわけですから、WEB2.0には、遊び心があるわけですし、むしろそれがなければ、
ヒットもしないのではないだろうかと、考えています。