特許について

昨日、特許庁のHPを見ていた。 特許を取るためにはずいぶんと、時間がかかるものだということが分かった。 よく、「特許申請中」という言葉が使われたりするが、実際特許を取るには、20年ぐらいかかることもある。 そうでなくとも、審査に7年というから、相当時間がかかるというわけだ。 それに、過去の特許に自分が申請しようとしているものが含まれていないかということも自分で、調べなくてはならず、そうそう簡単に特 […]

宇宙論

  • 2001.05.13

宇宙の真理に、今近づこうとしている。 自分という存在を囲むのもすべてが、他者でありそれらはすべて宇宙の空間的存在である。 空間的存在は、簡単に認識できシニフィアンである。 しかし、自分という存在を囲むものは、それだけではない。 “時間”は、宇宙の中ではシニフィエにあたる。 時間と空間が、宇宙を構成していることは、常識として誰もが知っていることだろう。 しかし、宇宙は一定では […]

現代の学校教育

  • 2001.04.25

分業化が19世紀以降、先進国世界全体で進んでいる。 それは、分業が確定され複雑化し、多様化していることだ。 こんなことを毎日学校で先生が言っている。 そのため、先進国資本主義経済では、スペシャリストが求められている。 しかし、ここでふとした疑問が立ち込めた。 分業化が進展しているのに、 日本の大学ではいまだにゼネラリストの育成をしているのだ。 何でもできる中間管理職は、そこにポストがなくとも誰も困 […]

人生という時間

人生は時間である。 この世に生を受けた時点から、 死へのカウントダウンは始まっている。 その限られた時間内で、人は何をするのか? ある人は結婚するかもしれない。 ある人は、莫大なお金を作り出すかもしれない。 またある人は、罪を犯すかもしれない。 自分は、何をしたいのか、何ができるのか、 何をすべきなのかを考えて、時間内に行動を起こし、 結果を出す。 結果は、良かったり悪かったりするだろう。 しかし […]

ハンニバルの感想

  • 2001.04.15

映画「ハンニバル」を見ました。 期待通りで、結構面白かったです。 ハンニバル・レクターの病的な美の探究には、 驚かされるばかりです。 Dr.レクターは、とても理性的な人間で 相当几帳面な面が見受けられます。 猟奇殺人犯に見受けられる性格がそのまま出ていると思われます。 彼は、お腹が空いたらスニッカーズではなくて 人を食べるらしいです。 一派に熊やライオン、トラなどは人間の味を覚えると、 人を襲うよ […]

上を向いて歩こう

  • 2001.03.23

「上を向いて歩こう」 坂本九の歌だが、この言葉はすばらしい意味を含んでいる。 上を向くということは、前向きに考えることであり、 前進することである。 下を向いていては、前には上手く進めない。 下を向いて歩いたことがある人ならわかるだろうが、 誰かにぶつかるのじゃないかと不安になる。 上を向いただけで、その不安は解消される。 ただそれだけで、まっすぐ前に歩けるのだ。 人生にも同じことが言える。 しっ […]

別れ

  • 2001.03.22

立つ鳥跡を濁さず。 美しい別れ方を、上手く表現できたいい言葉だと思う。 小学校の卒業式のとき、校長先生が この話をしていたのを、ふと思い出した。 仏教の言葉で、愛別離苦というものがある。 愛しい者との別れは、苦しみである。 それもまた、業の中で人が常に持ちつづける 苦しみなのだという。 解脱できればそのような苦しみから開放されるかもしれないが、僕はこの苦しみは自分を成長させる上で、 必要不可欠な要 […]

出会いと別れ

  • 2001.01.29

久しぶりに、チョット言わせて貰います。 それは、出会いと別れについて。 僕は、出会いは別れの始まりであると考えています。人が出会わなければ、別れは決してきません。それは、死別であったり、離別であったり、決裂であったり と形は様々に違うし、分かれるまでの時間も違います。でも、出会ってしまったその瞬間から、別れへのタイムリミットは開始されているのです。 しかし、だからといって悲観的にはなりません。 一 […]

芸術観

  • 2000.12.23

芸術ってなんなのか? 今日そのことについて考えてみた。 たぶんそれは、言葉では表せないことを、相手に伝えようとした行為が、そうなったのだろうと思った。 実際、頭で考えたイメージとかニュアンスというものは、とても言葉では、表現しにくい。 もし、人間がテレパシーを持っていたら、この分野は発展していなかっただろう。 それがあったら、考えていることがそのまま相手に伝わる。イメージだって、ニュアンスや映像的 […]

かっこいい男の条件

良い男、かっこいい男、男が惚れる男の、条件ってなんだろう? 顔が良い?スタイルが良い?お金持ち?頭が良い?運動神経が良い?優しい?力強い?そんなものじゃないと思う。 それは、女が決める打算的なかっこいい男のことだ。 そんなものは、本当のかっこよさじゃない! 本当にかっこいい男は、渋くて、二枚目じゃなく、男くささが、体全体からかもし出しているけど、別にそれを嫌とは感じさせないものをもっている人が、本 […]

1 120 125