Facebookのスパムアプリ
「 嫁から、Facebookにスパムアプリ入っているよ・・・迷惑かかるから外しておいたら?」
と言われて、慌ててFacebookを確認したところ・・・
やったこともない診断アプリが・・・
早速ググって見たところ、見事にスパムアプリでした。
- あなたの内なる動物
- 私の漫画キャラクター
どうやら、Facebookのスパムアプリは流行っているようです。
スパムアプリが流行る理由は2つの条件がそろった時に起きます。
- 利用者数が膨大
- アプリの審査がゆるゆる
ちなみに、Facebookのスパムアプリについて調べてみたところ、下記のようなスパムアプリがあるそうなので、ご参考までに。
- Badoo
ロンドン発のSNSで、スパムな方法で登録人数を増やす。Facebook にも、進出した模様。
名を騙り、画像と合わせて「彼は他の友達に関するこんな質問にも回答しています」等、クリックを促す文章。
友達つながり権限を悪用され、大切な人のタイムラインにも書いてるかも知れない。すべてのタイムラインから除去しましょう。さらに手口に乗ると、Facebook 内に留まらず、メールのアドレス帳から勝手に招待状を送信したりするから、大変な事になります。 - YouLike
「Badoo」の亜種?YouLike画像と合わせて「(あなたの名前)関する質問に答えています!また他の友人についての他の質問に答えた。」等、クリックを促す文章で、「あなたについて言ったこと!」のクリックを促す内容。 - Friends Photos
友達のタイムラインに画像入りで、Friends Photos アプリの宣伝を書き込む。本人は知らないうちに、動いているから痛い。
“Friends Photos スパム” で、検索すると、たくさん被害が。
まず、二次感染を防ぐため、自身のタイムラインの当該書き込み右上の編集アイコンをクリック。
「スパムとして報告」を選択後、もう一度クリックして「投稿を削除」実行。
アプリが追加されていたら、すぐ削除。 - Greetings
“Greetings スパム” で、検索すると、こちらもたくさん。Badoo などに比べれば、悪行は行わない。が、勝手に動いて増殖はマズい。拡散後、あるタイミングで、何か実行させる事も可能。
単に、アプリ経由で個人情報を抜き取り、業者に売ることも。
画像を含む書込みごと削除
アプリが追加されていたら、すぐ削除。
Facebookのスパムアプリの怖いのは、Facebook自体が実名登録で個人情報満載であるため、悪用される恐れが非常に強いということです。この、危険性について言及している人はまだ、少ないようですが、由々しき事態であることに違いはありません。(もしかすると、すでに悪用されてしまっているのかもしれませんが)
Appleのアプリの審査基準がべらぼうに高いという話がありますが、それは、利用者が安心して利用出来るという信頼の表れでもあります。
Facebookのアプリ管理体制強化を切に願うばかりです。
-
前の記事
Googleが持つ世界最高峰の技術 2012.03.02
-
次の記事
ライオンが率いる羊の群れ? 2012.03.12