MTプラグイン備忘録

MTで不動産サイトをつくるプラグイン一覧というエントリーを発見しましたが、リンクが貼られていないので、貼ってみました。
不動産サイト以外でも使えるネタ満載です。
中身空でブログを複製
管理画面にタグを使用できる。(例:物件の位置をgooglemapで求めるためのマーカーの起点の設定等)&ブログごとに管理画面を変更でき る。(例:賃貸用入力画面 売買用入力画面)
記事にカテゴリの一括付与。
メインページやブログ記事リストアーカイブのページを分割します。
ブログ記事やウェブページをブログ間で複製したり移動します(例:部屋番号が違うだけの物件の複製)
get/postで送信された値を処理します。
MTOSHelper
MTOSヘルパープラグインです。
管理画面のedit_entry.tmpl の、518行目あたりに、
<script type=”text/javascript” src=”<$mt:var name=”static_uri”$>plugins/MTOSHelper/js/asset.js”></script>
テンプレートをリアルタイムに再構築します。
PerlDynamicおよびRealtimeRebuildプラグイン用の再構築ヘルパーです。
なになに見た人はなになに見てます。の組み込み
さまざまな条件でブログ記事を検索します。
記事のランダム表示
プラグインではないのですが、SYNCK GRAPHICAさんがつくった傑作です。
引数をわたせる。(「この物件を問い合わせる」ボタンを押したら、物件番号などもフォームに引ってくれる。)
不動産以外では中古車情報や人材系サービなどでも十分利用可能です。
-
前の記事
美しいギリシャ60選 2010.05.11
-
次の記事
ニコニコ動画クオーター黒字化 2010.05.15