WordPressに変更
毎度、お世話になっております。
マルコ式ネット白書ですが、このたびシステムを移行しました。
これまで「Movable Type: 世界標準の CMS プラットフォーム」を使っていたのですが、バージョンを4.2にアップしたらテンプレート項目が消えてなくなってしまったのと、あまりにも動作が遅いこともあって、決断をしたわけです。
すでに記事は700を超え、1日もアクセス数も、平均200あります。
これを移すのは、ひと仕事なので今までは躊躇していたわけですが、WordPressに出会い、結構簡単かも?と思ったので一気に移行したわけです。
MTはブログシステムというよりは、CMSの方向性にどんどんシフトしていってしまうことと、使い勝手が向上した結果にもたらされる不具合なども発生しているので、ここら辺が潮時かと思ったわけです。
それに、WordPressのほうが動作が軽いですし。
実は、WordPressは以前から気にはなっていたのですが、やたらスパムが多いという印象と、根本的なバグがあるということもあって触りもしませんでした。
しかし、Ver.2.6になってからだいぶそのあたりは修正され使い勝手は今まで以上に向上したことと、WordPressのSEO関連プラグインをどうしても使ってみたかったこともあって、まずは、マルコ式研究所というサイトを立ち上げ、テスト運用をしてみたのです。
結果は上々。
思っていた以上に動作は軽く、Coolなデザインテンプレートもあって、これは使える!と確信したわけです。しかも、オープンソースですから、商用利用ももちろん無料。
また、日本語対応も2.6~ほぼすべて対応し、導入もしやすくなりました。
Google ドキュメント – WordPress パッケージ比較
同じブログCMSではNucleus(Nucleus CMS Japan)というものもありますが、以前テスト運用した時に、使いづらさを感じたので、今は使っていません。(もちろん、個人的な意見ですが)
技術は、まさに日進月歩。この前までよかったものが、使えなくなったり、逆に使えなかったものが、進化したり。その時々で、最適なものというのは違うのかもしれませんね。
-
前の記事
そういえば 2008.08.26
-
次の記事
CMS Rating by user 2008.08.26