Googleのブログサービス「Blogger」からMovable Type 7にブログ記事を移行する方法についてまとめてあります。 手順 まず、手順としてですが、BloggerからMovable Typeに直接移行することはできません。間にWordpressをはさみます。 直接できる方法を模索したのですが、結局、間にWordpressを挟む方法が手順として一番簡単だったので、この手法を取ることにし […]
過去にMTで作成したサイト上でスマホ対応をする場合、通常ならプラグインを入れてしまいたいところですが、 プラグインを使わずにできないかイロイロと実験してみました。 構成としてはスマホデータを/sp/に格納し、スマホでアクセスした場合はjQueryでこのディレクトリへ飛ばすようにします。 / ┗/blog/←5個ブログが存在 ┗/folder/ ┗/sp/ ←スマホサイト MTでスマホ用のアーカイブ […]
通常、レンタルサーバーを利用する分には必要ありませ […]
ホームページ制作に関する問題 CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の出現によって、企業ホームページの製作環境は一変しました。 CMSが出るまでは、HTMLコードを手書きで書いていた時代もありました。その後、ホームページビルダーなどの制作ソフトが販売されるようになり、パソコンである程度簡単に作れるようになってきたのです。 しかし、ホームページビルダーには、問題がありました。 いくら頑張って作 […]
MTの開発用備忘録として jquery lightbox pluginをMTを利用します。 通常、lightboxだとprototype.jsを使うのが一般的ですが、ほかのJavaScript Frameworkとの共存がうまくできないというエラーに悩まされたので、Frameworkの一本化をする目的で、jQuery版の導入方法を模索しました。 まずは、pluginをダウンロード。 「jquery […]
MTで不動産サイトをつくるプラグイン一覧というエントリーを発見しましたが、リンクが貼られていないので、貼ってみました。 不動産サイト以外でも使えるネタ満載です。 BlogSkeletonCloner 中身空でブログを複製 CMSContext 管理画面にタグを使用できる。(例:物件の位置をgooglemapで求めるためのマーカーの起点の設定等)&ブログごとに管理画面を変更でき る。(例:賃貸用入力 […]
MTで不動産システムを構築しようと考えている人は結構いるみたいです。 以下はSixapartの事例です。 http://www.sixapart.jp/business/11948.html http://www.sixapart.jp/works/2009/01/movable_type_218.html 不動産関連のプラグインなども結構出ており、使えそうなものを集めてみました。 MTにGoog […]
Movable Type コミュニティソリューション(MTCS)について、色々と可能性を探ってみました。 まずは、どんなものかを見てみない事には、なんともいえませんので・・・早速導入。 以前、使っていたマルコ式ネット白書はMT4だったので、テンプレートを差し替えるだけですぐに導入できました。 デフォルトでこんなものが出来上がった訳ですが、どんな使い方があるのでしょうか? とりあえず、Six Apa […]
Movable TypeでおなじみのSix Apartから、Movable Type,TypePad等、シックス・アパートの製品を導入している企業のインタビュー集を無料ダウンロードできます。 期間は、3月30日(月)~ 4月28日(火) https://www.sixapart.jp/inquiry/bob-download.html 期間中にBlog on Buisiness Spring 20 […]
毎度、お世話になっております。 マルコ式ネット白書ですが、このたびシステムを移行しました。 これまで「Movable Type: 世界標準の CMS プラットフォーム」を使っていたのですが、バージョンを4.2にアップしたらテンプレート項目が消えてなくなってしまったのと、あまりにも動作が遅いこともあって、決断をしたわけです。 すでに記事は700を超え、1日もアクセス数も、平均200あります。 これを […]