タグ: 2003-2004

最近思ったこと

 先日、ソニーが新商品を出したという記事を朝日新聞で読みました。 といってもデジカメなのですが、今までの小型で安い商品とは違い、1台32万円もするものです。 結構高いです。というより相場を大きく上回る値段だと思います。  それと、マクドナルドも従来の安売り戦略から乗り換えてオリジナルメニュー戦略にな…

続きを読む

Time is money

時間の使い方、感じ方、流れ方には様々な組み合わせがあると思います。 東京で仕事をしているときの時間の流れと感じ方は、非常に早いですが、実家に帰ったときの時間の流れ方と感じ方は、かなりゆっくりです。 ただ、のんびりしているからという話もあるかもしれませんが、客観的に考えても違いはあると思います。 時間…

続きを読む

努力と才能

こんな話を聞いたことがあります。 才能×努力=結果 努力と才能は掛け算によって結果を生むと言うことです。 例えば、才能が1ある人間が努力を100すれば、 1×100=100 となり、そのまま結果に結びつきます。 才能が10ある人であれば、同じ努力をすると 10×100=1000 となり、周囲から天才…

続きを読む

桜、さくら、サクラ

既に4月下旬で、新緑が彩る季節になりました。今年の桜は、春雨の影響もありあっという間に散ってしまった感じがします。 一言に桜といってもたくさんの種類があり、それぞれに咲き方、時期などの特色を持っています。 俗に言う桜はソメイヨシノと言う種類です。 尚、桜は日本の国花であることはご存知でしょうか。 日…

続きを読む

ウサギと亀の話

誰しもが、小さいころにウサギと亀の競争の話を聞いたことがあると思います。 ウサギは亀に「お前には負ける気がしない」と豪語しました。 しかし実際はウサギは負けてしまったわけですが、その理由はウサギが怠けて寝てしまったから、歩みが遅い亀でも勝つことができたのです。 ただ、この考え方は昔の社会制度にあった…

続きを読む
モバイルバージョンを終了