考え方

9/9ページ

豊かさからの逃走

実は、夕食抜きダイエットで10Kgやせました。 3ヶ月位から目に見える効果が出始め、半年後には、誰からも「やせたね」と言われるほどに。。。 それだけ以前太っていたって事です。 摂取カロリーを減らせば、必然的にやせるんです。 通常、成人男性の1日に必要な摂取カロリーは約2,000Kcalと言われていますが、普通に生活していると知らず知らずのうちに3,000Kcalは摂取しています。 1日3食ちゃんと […]

ゲシュタルト崩壊

最近、iTunesのオーディオブックにはまっており、色々と聞いているのですが、中でも落語と茂木先生の話は面白いです。 中でも、先日購入した茂木先生の「脳と人間」は、特に良かったです。 その中で出てきた話ですが、「ゲシュタルト崩壊」というものがあるそうです。Wikipediaにも載ってはいますが、なんだか難しい話で、いまいち良くわかりません。(Wikipedia:ゲシュタルト崩壊 ) 茂木先生の話に […]

キラーワード

よく、「殺し文句」とか聞きますが、まさに、これはあると思います。 それを実感したのは、自分が営業をかけられた時です。 最近、ちょっと大きな買い物をする機会があったのですが、そのときに、その「殺し文句」と出会いました。 相手は、そこまで考えていなかったのか、それとも計算ずくだったのかはわかりませんが、確かにその言葉は、私に響いたのです。 別にそれがどうしても欲しいわけではなかったのですが、その殺し文 […]

面白いサイトって?

面白いサイトを作ろうとしてもなかなか、思ったように面白いサイトなんて言うのは出来ないものです。最近はまっているのは、TumblrというTwitterによく似たサイトですが、Twitterが一言メモだとすれば、Tumblrは面白画像共有サイト。 クリエイター崩れのような人たちが多く利用しているみたいです。TwitterもTumblrにも共通して言える事は、どちらも時間の無駄という事。 でも、そうした […]

日本の労働生産性は先進国でも最下位

「働けど、働けど、暮らしは一向に楽にならず・・・。 政治家は、ダメだぁ〜ぷはぁ〜〜」 とか、夜中ニュースを見ながら手酌で一杯が、安らぎのひとときって言うのは、やっぱり寂しいじゃないですか。 しかも、ニートやフリーターは増える一方だし。 もっと、建設的な暮らしを夢見たいですよね。 夢のマイホームとか。。。っていうのは、昔の話。 誰ももうマイホームは欲しいと思わないみたいです。なぜなら、給与が上がらな […]

チラシを作るな絆を作れ!

最近買った本です。 オビにとてもいいこと書いてあったので、思わず買ってしまいました。 チラシを作るな!絆を作れ。 もちろん、お客さんとの絆のことを言っているわけですが、お客さんから共感を得ることが重要だとこの本では語っていました。 最近、ホンダで出したインサイトがバカ売れしているみたいですが、ここにもヒントがあるように思います。 インサイト(insight)は英語で、洞察力とか、直感とかという意味 […]

paradox

今の世の中、パラドックスは至る所に存在していますが、一般生活ではその存在にすら気がついていません。 しかし、一度その存在に気がついてしまうと、いろいろな物事が気になってしまうのも事実です。まるで、思春期の青年のような想いがそこにはあります。 ちなみにパラドックスとは、 一見すると筋が通っているように思えるにもかかわらず、明らかに矛盾していたり、誤った結論を導いたりするような、言説や思考実験などのこ […]

IT革命による経済と音楽に関する影響

最近サボリ癖が、ついてしまってしまった、 マニアックな話題。 今日から、また話し始めたいと思います。 (自分勝手) <IT革命による、経済と音楽に関する影響> IT革命が起きたと言われるが、 それは、何も経済にだけ影響があるわけでは決してない。 情報がこれからの時代の武器となるのだ! 情報は、自分が持っているイメージやアイディア と言うことでもある。 今は、一人でも何でもできる(ある程度は)時代だ […]

1 9