考え方

4/10ページ

日本のインターネットの変遷 第1章 技術からメディアへ(2000-2010)

FacebookやTwitter、LINEなどSNSの利用者が増加している昨今、ソーシャルメディアという言葉も使われるようになってきています。 進化し続けるインターネットが現在、どんな状況にあるのかを歴史的変遷を見ながら考えてみました。 まずは、2000年までのお話です。 インターネットの進歩は情報技術の進歩(〜2000年) そもそもはアメリカの軍事技術(ARPANET)から始まり、その後大学間の […]

山形県と老舗企業の考察

山形県内の経営者だと知っている方も多いですが、山形県は全企業数に占める老舗企業の割合が全国1位だといいます。 この事実を知ったのは3年前ぐらいですが、年々その割合は増加しているようです。 東京商工リサーチの調べということですので、確かな情報ですし、毎年8月ごろには地元の山形新聞にも記事として掲載されています。 ちなみに、老舗と言われるのは100年超の企業です。2012年の調べでは594社あり、老舗 […]

良質なコンテンツとは・・・

マルコ式ネット白書では、様々な記事が掲載されていますが、常にアクセス数上位に来るページが幾つかあります。 お問合わせの英語表記 ちょっと「いいね」facebookページバナーの作成方法 【今さら聞けない】重くて遅れないファイルをメールで送る方法 人を納得させる方法 1ヶ月間の検索数と検索結果の表示順が大きく関係している事は間違いありませんが、特にSEO対策などをこれらページに施しているわけではあり […]

裸の王様の論理

「お客様は神様です」と一昔前は言っていました。 しかし、神様は結局のところ心が寛大で、何もしてくれはしないのです。 実際のお客様は「殿様か王様です」 殿様という考え方は、まさに日本式といいますか、無礼があったら手打ちにされるというまさに日本人の考え方そのものです。 殿様は偉いわけですが、殿様が言うことには従わなければならないというのが、お客様は殿様理論です。 王様も殿様も大差はありません。違いがあ […]

新しいネットショップの形「BASE(ベイス)」

ネットショップの作成が今まで一番簡単で、多彩なデザインテンプレートが使える無料のネットショップサービスです。 利用料は完全に無料。 クレジット決済がすぐにでも使え、3分あれば、ネットショップが作れてしまいます。 ほんとかよ!?と思ったので自分でも作ってみました。ちなみに、商品は自分が撮った写真を載せてみました。 売れるかどうかは別として、決済機能としてだけ使うのであれば、これで十分!! 今までは、 […]

トリプルメディア・マーケティング

最近、チラホラとネットマーケティング界隈でよく耳にするようになったのが、トリプルメディアと呼ばれるものです。 また、新しい言葉が…と嫌気をさす人もいるかも知れませんが、それがインターネットと言うもの。常に新しい概念が生まれ、それが言葉になっているに過ぎません。 でも、最近は、言葉ばかりが新しいような気もしますが。 ちなみに、トリプルメディアとは、以下の3つの事をさします。 Paid Media(ペ […]

なぜ、ホームページはCMSを使ったほうが良いのか?

最近のホームページ制作環境は劇的に変化しています。 それまで、一ファイルずつ手作業でコーディング行っていた作業が、CMSの出現によって作業が一変しました。 CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システム(コンテンツ管理システム)の略で、ページを管理するためのWEBシステムです。 CMSの良さは、普段使い慣れているMicrosoftのWordのような感覚で、誰でも簡単に修正作業が行えるという点にあり […]

なぜ、Movable Typeでホームページをつくるのか?

ホームページ制作に関する問題 CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)の出現によって、企業ホームページの製作環境は一変しました。 CMSが出るまでは、HTMLコードを手書きで書いていた時代もありました。その後、ホームページビルダーなどの制作ソフトが販売されるようになり、パソコンである程度簡単に作れるようになってきたのです。 しかし、ホームページビルダーには、問題がありました。 いくら頑張って作 […]

Bigtable

分散コンピューティングの有用性はSETI@homeプロジェクトで実証されたわけですが、分散させるという発想は、その後のインターネットにも大きな影響を与えました。 特に、データベースにおいては、集中させるよりも分散させたほうがより利便性がよくなるということが、Googleによって実証されました。 データベースは、現在でも情報工学の重要な研究分野の一つになっており、ITを語る上では最も重要なテーマの一 […]

Amazon、Facebook、Googleの共通点

誰もが知っているAmazon、Facebook、Googleですが、実はこれらのサービスにおいて共通している点があります。 このサービスに共通しているのは分散データベース管理システムを利用しているということです。 理由は簡単。アクセスが莫大だからです。 レンタルサーバーとか普通のサーバーではすぐにパンクして、サーバーが落ちてしまうため、分散処理を行い何千億というトラフィックを処理しているのです。 […]

1 4 10