考え方

12/12ページ

日本の労働生産性は先進国でも最下位

「働けど、働けど、暮らしは一向に楽にならず・・・。 政治家は、ダメだぁ〜ぷはぁ〜〜」 とか、夜中ニュースを見ながら手酌で一杯が、安らぎのひとときって言うのは、やっぱり寂しいじゃないですか。 しかも、ニートやフリーターは増える一方だし。 もっと、建設的な暮らしを夢見たいですよね。 夢のマイホームとか。。。っていうのは、昔の話。 誰ももうマイホームは欲しいと思わないみたいです。なぜなら、給与が上がらな […]

チラシを作るな絆を作れ!

最近買った本です。 オビにとてもいいこと書いてあったので、思わず買ってしまいました。 チラシを作るな!絆を作れ。 もちろん、お客さんとの絆のことを言っているわけですが、お客さんから共感を得ることが重要だとこの本では語っていました。 最近、ホンダで出したインサイトがバカ売れしているみたいですが、ここにもヒントがあるように思います。 インサイト(insight)は英語で、洞察力とか、直感とかという意味 […]

paradox

今の世の中、パラドックスは至る所に存在していますが、一般生活ではその存在にすら気がついていません。 しかし、一度その存在に気がついてしまうと、いろいろな物事が気になってしまうのも事実です。まるで、思春期の青年のような想いがそこにはあります。 ちなみにパラドックスとは、 一見すると筋が通っているように思えるにもかかわらず、明らかに矛盾していたり、誤った結論を導いたりするような、言説や思考実験などのこ […]

IT革命による経済と音楽に関する影響

最近サボリ癖が、ついてしまってしまった、 マニアックな話題。 今日から、また話し始めたいと思います。 (自分勝手) <IT革命による、経済と音楽に関する影響> IT革命が起きたと言われるが、 それは、何も経済にだけ影響があるわけでは決してない。 情報がこれからの時代の武器となるのだ! 情報は、自分が持っているイメージやアイディア と言うことでもある。 今は、一人でも何でもできる(ある程度は)時代だ […]

1 12