マーケティング

2/17ページ

チラシは<読まれないこと>を前提で作る。

  • 2017.08.13

先日、あるコンサルタントのセミナー案内で、チラシ面積の半分が文字で埋められているものを見ました。 たまに、こうしたチラシを目にします。 専門知識をたくさん持つ人は、情報を一つでも多く伝えたいようなので、文字量が多くなる傾向があるようです。 もしかするとFPの方々にも、思い当たる節があるかもしれません。 しかし、「チラシは読まれない」と考えて下さい。 チラシが読まれないとすれば、どのように伝えればよ […]

<セミナーの良さを伝えるチラシ=人が集まるチラシ>ではない

  • 2017.08.13

「セミナーの良さを伝えること」と「セミナーに人を集めること」は、同じように見えますが、目的が全く違うため仕上りも変わります。 セミナーの良さを伝えるチラシは、セミナー概要や講師プロフィールを重視しすぎます。 結果、何を伝えたいチラシなのかわからなくなってしまうのです。 目的はあくまで集客です。 セミナーの良さを伝えることではありません。 集客目的の場合、重要な項目はなるべく大きく扱い、目立たせるこ […]

チラシで人を集めたい、二つ目のポイントはプロフィール

  • 2017.08.13

人前で話す機会がある人は、写真と合わせてプロフィールをあらかじめ作っておいたほうが良いです。 いいプロフィールとは? これまでの経歴や実績、受賞歴より、「共感・信頼」が重要です。 プロフィールは自分を魅力的に見せる為のプレゼンテーションとして考えてみましょう。 これまでの実績だけでなく、自分が掲げているミッションや目指す姿など未来に向かった内容を入れると信頼感が増します。 また、どんな人達がセミナ […]

次に来るシェアビジネスはこれだ!「シェア宅配」

  • 2017.06.30

シェアビジネスはご存知だろうか? シェアリングエコノミーなどとも言います。 代表的なサービスはUBERやAirbnb 空き部屋をシェアするとか車をシェアするなど。 これらのビジネスモデルに共通しているのは、マッチングという考え方。貸したい人と借りたい人がいれば、ビジネスは成立します。実はもっとも原始的な商売のあり方。 20世紀は、物質的幸福をもたらすため、モノを大量に流通させることが大切でした。し […]

チラシで人を集めたい、ポイントは講師写真

  • 2017.03.07

講師写真はどのくら重要だと思いますか? 講演のプロは、自分をカッコよく見せる為の 写真をちゃんと持っています。 なぜなら写真の重要性をよく知っているからです。 本業が講演活動ではない人は、 用意する必要も出てきます。 その時、適当に撮った写真や、 証明写真だと見た人はどう思うでしょう? 集まるセミナーの講師は、 みんな自信に満ちた笑顔の写真です。 または躍動感のあるポーズや、 話しているポーズなど […]

ブラウザシェアが逆転!

Web制作者にとってもは大変喜ばしいことがわかりました! これまでインターネットを閲覧する時、ダントツのシェアを誇っていたIE(インターネットエクスプローラー)ですが、ついに2016年に首位の座をGoogle Chormeに奪われました!(参考:おすすめWebブラウザシェア2016年比較|PC版 MAC / WIN) 世界のシェアは圧倒的にChromeですが、日本ではIEの方がまだまだ根強かったわ […]

人が集まるセミナーチラシを作る前の心構え

  • 2017.01.07

私にも毎日たくさんのセミナーのご案内チラシがきます。「これは絶対に行きたい!」と思うものもあれば、そのままシュレッダー行きというものもあります。 その違いにこそ、ポイントがあります。弊社では10年以上経営者戦略セミナーを開催してきました。また経済団体や法人組織主催のセミナーチラシの制作も多数行って来ました。 誰に見てもらうかを考え、その人に確実にお届けするために、あの手、この手を考えます。 また、 […]

ネイティブ広告ハンドブック2017

先月あたりですが、Twitterでネイティブ広告ハンドブック2017が、難解だと一部で騒がれていました。 実際読んでみましたが、 個人的には、そんなに問題なるほど難しい話か?と思いました。むしろ丁寧すぎるので、逆に難しく感じてしまう人がいるのでは??とか。 でも昔、会社の後輩にこんなことを言われたのを思い出しました。 (ちなみにそいつは、TOIEC900点) 「人間て、分からない単語が3つ以上出て […]

ヒューリスティック分析手順

まずは、ヒューリスティック分析に必要な知識とツールのご紹介です。 そもそも、ヒューリスティック分析とは? 「ヒューリスティック」という言葉は計算機科学や心理学の世界で用いられる用語で、必ず正しい答えを導けるわけではないものの、ある一定の水準を満たしたレベルで正解に近い答えを得る手法を意味します。 ウェブマーケティングにおいては、分析を行う者が自身の経験則を用いて行う主観的なユーザビリティの分析手法 […]

2016最新SEO情報

  • 2016.06.22

「テクニカルなSEOは死んだ」と言いましたが、SEO対策自体が必要なくなったわけではありません。 それよりも、もっとSEO対策は重要になったと言えます。 最近では、コンテンツSEOなどという概念も生まれていますが、要するにコンテンツの質を上げることが求められているということです。 コンテンツの質を高めてその上で以下のことを気をつけることが、新しいSEO対策となります。 ページごとのキーワード、概要 […]

1 2 17