マーケティング

16/17ページ

ワン・トゥ・ワンマーケティングの7つの極意

マス・マーケティングに以前のような効果が期待できなくなったことによって、マーケティング手法は全体から個へと緩やかな移行傾向にあります。 特に、インターネットを活用したマーケティング手法が、近年多く提案されるようになりビジネスの可能性も広がってきています。特に、これからは会社の規模ではなく、会社の質が問われる時代になってきています。 ワン・トゥ・ワン・マーケティング協議会では、わかりやすく7つにまと […]

増す?マーケティング

通常のテレビCMや新聞、雑誌の各種広告、バナー広告などは「企業対不特定多数」という構造です。これを一般的にマス・マーケティングと言います。Massとは大きいとか集団などという意味があり、確率論のマーケティングです。 たとえば、テレビの視聴率40%という数値ですが、一見するととても少ないように思ってしまいます。しかし、日本の人口が13,000万人だとすればその40%は、5,200万人になります。ここ […]

ワン・トゥ・ワンマーケティングのその前に・・・

そもそも、インターネットが普及するようになって誰もがネットを利用することが可能になったために生まれた新しいマーケティング手法です。 基本的にデータベースと連動したWebサイトを利用することで、目的が達成できます。 そうしたことを踏まえると、IT革命が産み落とした産物なのです。 ワン・トゥ・ワンマーケティングは新しい概念だと述べましたが、それ以前にもさまざまなマーケティング手法は考えられてきました。 […]

Web2.0がワン・トゥ・ワンマーケティングをより実践的なものにする。

たしか、ワン・トゥ・ワンマーケティングという言葉は、 SEOが知られるようになった頃に出てきた概念なのですでに、 5,6年は経っているでしょうか。 専門の間ではもすでに古い概念になっているものですが、 実はまだまだその認知度は低いと思われます。 本当は、Web2.0とワン・トゥ・ワンマーケティングの関連性をまとめたいと思ったのですが、その前に、One to One Marketingとはそもそも何 […]

ブログの有効性

SEOにかかりやすいホームページの作り方をより簡単に行うことができるのが、ブログ(Weblog)です。 最近、よく耳にするなぁ~。でも、何? と思っている人もまだまだいると思いますので、 簡単に説明すると 個人や数人のグループで運営され、日々更新される日記的なWebサイトの総称。内容としては時事ニュースや専門的トピックスに関して自らの専門や立場に根ざした分析や意見を表明したり、他のサイトの著者と議 […]

SEOにかかりやすいホームページの作り方

検索エンジンの歴史を考えると、検索エンジンに効果的なホームページ像が見えてくると思います。 もともと、論文検索を目的としていたこともあるため、検索エンジンとしてはやはり「テキスト」ベースでの製作が望ましいのです。 「はじめに言葉ありき」とはよく言ったもので、検索する時にもまずはその言葉を思い浮かべるのです。 検索エンジンに登録されやすい条件と言うものが7つほどあります。 1.情報の鮮度がよい 2. […]

ネット通販と決済方式

インターネットを活用している人の中には、ネット通販利用者も数多くいると思います。 しかし、その利用者を脅かす詐欺なども横行しており、安心して買い物ができないという問題などもあります。 その多くは、フィッシング詐欺(フィッシングと言っても、魚釣り(fishing)ではなく、「Phishing」とつづります。フィッシング詐欺とは、実在の銀行・クレジットカード会社やショッピングサイトなどを装ったメールを […]

SEMの話の前に・・・

最近では、SEM(サーチエンジンマーケティング)が一般化され、多くの企業で導入されているようですが、その中身は簡単に言うと SEO + PPC広告 = SEM とされています。 SEOと成功報酬型クリック広告の連動によってSEMは実践されると言うものが、一般的な見解です。 しかし、それだけだと中々成果には結びつかないというのが現実です。そもそもマーケティングといっているのですから、マーケティングの […]

レクサスから学ぶマーケティング手法

アメリカの裕福層で火がつき、逆輸入という形で日本でも昨年8月よりスピーディーな販売展開を見せているトヨタのレクサス。トヨタ自動車が純利益1兆円を突破した背景には、ブランド力や生産システムなどさまざまな要因があげられていますが、レクサスの販売方法もその要因のひとつだといえます。 レクサスは、それまでのトヨタ=大衆車というイメージを払拭させるためになるべくトヨタのロゴは使用しないと言います。また、ディ […]

激安商品はもういらない

  • 2006.01.27

今日本では、激安志向と高級志向の両面が見え隠れします。 バブル崩壊直後から激安商品というものが非常に売れる時期がありました。激安商品が売れるのは単に、安いだけという理由からでマスコミが不況、不況と煽り立てる傾向から生まれた現象だと考えられます。しかし、それも徐々に難しくなってきました。 というのも、価格競争という企業にとっては非常に不利な状況へと追い込まれていったからです。 新しい製品やサービスが […]

1 16 17