HTML5のサンプルサイト01
![NO IMAGE](https://www.marukoshiki.net/wp-content/themes/lionblog/img/img_no.gif)
- CanvasMol
http://alteredqualia.com/canvasmol/
分子構造を簡単に確認できるサイト。iPhoneで見たときの感動はスゴいですよ。 - The Shodo 書道
http://www.theshodo.com/
リアルに書道をした気分になるサイト。
作った作品を twitter に投稿したり、ギャラリーに掲載することなど、色々な機能が楽しめます。 - deviantART muro/オンラインお絵描きツール
http://muro.deviantart.com/
フィルタやレイヤー機能も搭載している高機能なペイントツール。
FlashではなくHTML5で作られたツールなのでiPhoneやandroidからも動作可能みたいです。 - Andrew Hoyer
http://www.andrew-hoyer.com/experiments/cloth/
布のシミュレーション。一部をつかんで移動させることが可能です。 - Fireworks
http://js-fireworks.appspot.com/
入力した文字を花火で描いていくデモンストレーション。 - Effectgames
http://www.effectgames.com/demos/canvascycle/?sound=1
8ビット=256色のという限られた枠を駆使してHTML5で書かれた自然の風景アニメーション。 - HTML5 Video Destruction
http://craftymind.com/factory/html5video/CanvasVideo.html
再生されているビデオをクリックすると、ビデオが破裂します。驚くべきことに飛んでいった破片でもビデオが流れているんです! - The Wilderness Downtown
http://www.thewildernessdowntown.com/
ブラウザのウィンドウや、マウスに合わせて動く画面の鳥たち。HTML5を駆使してインタラクティブな仕掛けが施されています。 - Sketchpad/グラフィックツール
http://mugtug.com/sketchpad/
リッチなインターフェイスと高機能を兼ね備え、HTML5のみで実現している素晴らしいサイト・ツール。 - HAKIM.SE
http://hakim.se/experiments/
HTML5の検証を行っているサイトで、各デモページで、マウスやキーボードを利用した面白い体験ができます。 - Harmony/ペイントソフト
http://mrdoob.com/projects/harmony/
シンプルなお絵かきツールで、筆の種類なども変更できます。HTMLの機能を使って作成されたサイトです。 - Fridgelist
http://fridgelistapp.com/
HTML5で作られたシンプルなToDoリストツールです。利用には無料アカウントの作成が必要です。 - HTML5であそんでみたクエスト
http://dot3.jp/html5quest/#
HTML5の新機能「FileAPI」と「Drag&Drop」を搭載した新感覚のゲームサイト。
パソコン内にある画像ファイルをドラッグするとコマンドを認識してくれるという面白い機能を実装しています。 - TWITTER FRIENDS EXPLORER
http://www.neuroproductions.be/twitter_friends_network_browser_html5/
twitterのアカウント名を入力し、表示されたアイコンをクリックすると、Twitterネットワークが画面に広がります。 - HTML5 Canvas and Audio Experiment 100のツイート
HTML5に関連する100のツイートを読み取り、粒で表示しています。
粒をクリックするとツイートが表示されます。 - The Endless Mural 無限の壁画
http://endlessmural.com/
いくつかのパターンの図柄が、なぞった場所に繰り返し描写されるツール。 twitter、facebookなどにも投稿できます。
-
前の記事
Social Parallelism 2011.08.05
-
次の記事
Googleは、はじめ四次元ポケットを作った 2011.09.16