1000post!!
さっきの記事が999だったので、ついでですから、1000記事目を達成しようかと思います。
ようやく一つのマイルストーンを超えたような気がします。
実は、以前とあるアルファーブロッガーの方の講演を聞いた際に、1,000記事超えるあたりが一つのボーダーラインだということをお聞きしました。
それ以来、ブログ1000記事を一つの目標に頑張ってきました。
なかなか続ける事が大変なブログですが、続けるコツは一つだけです。
テーマを明確にすること。
これだけです。
自分が知っている情報や興味のある事しか書けないわけですし、長続きしません。
好きだからやり続ける事が出来るのだと思います。
プロスポーツ選手などは、そのスポーツをする事が好きだと思われがちですが、練習するのが好きなのです。好きだから延々と何時間も練習していられるのです。(ただカラダを壊す恐れもあるので気をつけなければなりませんが)
練習するから、強くなれるし、勝てるようになる。
このブログも、ある意味練習です。
常に新しい情報を知識を吸収し、アウトプットする事によって自分の知的価値はより高まっていくわけですが、最近思うのは、机上の空論だけでは実質的なチカラにはならないという事です。
やはり体験や経験こそが、自分の価値を高めていくのだと最近感じています。
特に、リーマンショック以降、理論だけでは不十分だということがはっきりとわかりました。マクロ経済とかミクロ経済とか、金融工学とか数理ファイナンスなどというのは人を置き去りにして来たと言えます。
最近、経済学でも人の心が大切だという事を言ってノーベル賞を取った人もいましたが、そんなのは、江戸時代よりも前から日本では、当たり前に行われて来た事だったのではないでしょうか?
ここから先は、こうした人の心について、もっともっと勉強していきながら、10,000記事を目指していこうと思います。
何年かかるかわかりませんが、もしそれが出来たとき、人生で一つ達成できた事になるのではないでしょうか?
記念として、本日付けで撮ったスクリーンショット。
-
前の記事
相互リンク依頼 2009.11.05
-
次の記事
小学生のインターネット利用率約9割 2009.11.14