キラーワード
よく、「殺し文句」とか聞きますが、まさに、これはあると思います。
それを実感したのは、自分が営業をかけられた時です。
最近、ちょっと大きな買い物をする機会があったのですが、そのときに、その「殺し文句」と出会いました。
相手は、そこまで考えていなかったのか、それとも計算ずくだったのかはわかりませんが、確かにその言葉は、私に響いたのです。
別にそれがどうしても欲しいわけではなかったのですが、その殺し文句が、頭から離れず、結局またあとで行って買ってしまいました。
これもよくある話かもしれませんが、トップセールスする人たちは、いくつかこうしたキラーワードを持っています。
このパターンでは、このキラーワードを。。。この人の場合は・・・。
という具合に、自分の中で何か出来上がっているものがあるのだと思います。
以前、こんな話をする人が居ました。
「自分の受注ベルトコンベアーを作ったら、あとはそこにお客さんを乗せるだけ。そうすると勝手に、受注されていくから。」
トップセールスマンは、こうした事が出来ているから、自信もあるし、お客さんは、自信を持って進められるから、ついつい買ってしまう。。。
そういう連鎖が、ここにはあるのです。
ボンクラよりも、トップセールスマンから商品を買った方が、お客さんもうれしいんです。「この人から買った。この人だから買った。」それが、買う立場に取っては一番大事な事なのです。
自分が客の立場になった時に、自分自身のサービスを自分が受けてみたいかどうか?というポイントが重要だと、あらためて感じました。
自分が本当にうれしいサービスは、お客さんもうれしいものですから。
-
前の記事
レンタルサーバーのロリポップ!飲食業へ転向 2009.04.01
-
次の記事
自動車業界 2009.04.13