マルコ式

マルコ式ネット白書と銘打ってブログを書いている割には、最近、インターネットとは関係のないことばかりが目立ってしまいました。

なかなか一つのテーマに絞って書いいくものの、自分の興味が様々な分野に及ぶと、どれも書きたくなってしまうのが人情というものでしょうか。

マルコ式というキーワードは、たぶん、ほかの人は全く使っていないであろうと思います。

かなり珍しいキーワードだけに、検索する人も少ないとは思いますが、これを検索してみるといがいいと思い白いわけで。

ちょっと面白そうなので、検索エンジン御三家(Yahoo Google MSN)でそれぞれ検索してみました。

結果は以下です。(検索日時:2008.02.28 0:40)

  • Yahoo…約99,800
  • Google…約 42,100件
  • MSN…160,000 件

意外と検索にかかるものです。

中には本名が出ているものもありますが、別に気にしません。

個人情報はすでに流出済みですから。

 

意外と多かったのは、MSNでした。その割に、アクセスログをみるとGoogleからが圧倒的に多いんですけど。

ついでにほかの検索エンジンの結果なども見てみました。

  • ASK.jp…約10,600
  • goo…約16,000
  • Livedoor…約 16,000 件
  • Exite…99,800件

どれも、似たり寄ったりの数字です。

別に数字が高ければいいというわけでもありませんが・・・。

ちなみに、Google Analyticsの2008.01.28-2008.02.27までの1ヶ月間のセッションとページビューも公表します。

ちなみに、直帰率は85.44%

ほぼ直帰です。

最も高かった期間は2007年の夏ごろでした。

2007.07.19―2007.8.18

その時も相変わらず直帰率は85.95%

アクセスは確実に高いですが、直帰率はあまり変わらず。平均滞在時間に至っては、1分を超えず34秒程度。

新規セッション率は87%以上とこちらも高いわけです。

ここから何が読み取れるかというと、検索にはガンガンヒットしていたが、目当ての情報ではなかったため多くの人がパッと見て、パッと帰ってしまったということ。

情報としての価値はそこには見出されていません(涙

 

アクセス数を上げることを目的とした場合、これはいわゆる成功に当てはまるのかもしれませんが、結局はそれだけの話。アクセスが高くても本当に読んでいる人は少ないわけです。

 

文字だけでしかもブログとあっては、あんまりおもしろくありませんし、妥当と言えば、妥当な数字だとは思います。

 

私が制作に携わったサイトで、1日のアクセス数が極端に少ない(65セッション/月)けれど、滞在時間(2分程度)と平均ページビュー(ページ数6、平均ページビュー4)が高いサイトもあります。

SEOなどとは逆のことをした結果、アクセス数は減りましたが、確実に情報を読み取っていっていることはうかがえます。

これは、とある地元企業の数字のアクセスログですが、目的は何なのか?というところを明確に打ち出すことに成功すれば、これだけの違いを生み出せるのだと思います。

実質的な効果につながる数字を見るには、アクセス数の高さではなく平均ページビューと滞在時間なのだと思います。