Google サイトマップ

NO IMAGE

Google サイトマップは、実験的なウェブ クローリング システムです。 サイトマップを使用して Google のクローラにサイトの情報や場所を提供することで、クロールの精度と効率を高め、Google のインデックスにより多くのページを登録することができます。 サイトマップ形式のファイルをウェブ サーバーに置くことで、Google のクローラで存在するページや最近更新されたページを認識し、その情報に従ってサイトをクロールすることができます。

「実験的なクローリングシステム」と位置づけていますが、このGoogleサイトマップは、これまでのSEOやSEMなどといった小手先のテクニックをすべてひっくり返す可能性があるサービスです。
通常検索ボット(検索エンジンのために情報を集めてくるロボットプログラム)は、定期的に巡回し、サイトの場所や情報を自動的に登録していくという仕組みをとっていました。そうすると、「次にGoogleボットが巡回してくるのは2週間後なので、登録には多少時間がかかります・・・」といえるわけでしたが、このGoogleサイトマップでは、Googleのクローリングをコントロールできるため、そういう言い分は通用しなくなってしまいます。

逆に、このGoogleサイトマップをうまく使うことによって、検索効率は格段に上がることと小手先のテクニックに頼ったサイトは一掃されることでしょう。

過去何度かGoogleでは、検索アルゴリズムを変えてきました。
その理由は、検索エンジンの利用者にとって求める情報を確実に提供するためです。
今ではスパムと呼ばれるテクニックは、初めのころはSEOとして一般的に使われていましたが、アルゴリズムの変更に伴ってこうした実の無い情報は淘汰されていっています。
とは言うものの、まだまだ、実の無い情報は氾濫し、Googleで特定のキーワードを検索するとそうした情報が何食わぬ顔で上位表示されてくるのです。
もちろん、いろいろな仕掛けがなされているからですが、こうした情報は果たして利用者にとって有益か?と言われると答えはNOでしょう。
また、これだけ情報がありすぎると、意図した情報を検索するのが大変になるということもありますし、重要な情報が埋もれてしまうことも考えられます。

このような現状を打破しようとするのがGoogleサイトマップだと考えます。

もちろん、使いようによってはこれまで以上にサイトを検索エンジンに登録しやすくすることも可能ですし、どのキーワードで上位表示されるかという結果も得られるため、マーケティングツールとしても活用できます。
新しい、Webマーケティングの基盤となるか?
楽しみです。