2003-2004

3/3ページ

出来るか出来ないか

「自分にこれは、出来るだろうか?」 と考え込む人がいる。こういう風に考え始めると、大抵「自分にはまだ無理だ」という結論しか出ない。出来るか出来ないかを考えることは、はっきり言って無駄な思考を使っているといえる。 なぜなら、答えは一つしかないからだ。 「これが出来ますか?」と訊ねられて、「出来ます」と答えるのはベストだろう。しかし、なかなか即答できない場合もある。 そんなときは、「やります」と答える […]

愚公移山の意味

詭弁論考のサブタイトルに「愚公移山」という四文字熟語が入っています。 どういう意味かというと、 昔、中国に愚公という人がいたそうです。(マジ?) その愚公は、高齢になってから一人で穴を掘って、 山を移動させようとしていました。 はじめは一人で山を掘っていたのですが、次第に、他の人も手伝ってくれるようになり、最後には、山が移動してしまったそうです。 という話をしていた人がいました。 しかし、実際は山 […]

テレポーテーション

東京大学で、量子テレポーテーションの研究が行われていると、ニュースでやっていた。 量子テレポーテーションを、わかりやすく説明すると、A=B、B=CゆえにA=Cという理論が基礎にある。 まず、Bという量子とCという量子があるとする。 BとCは量子力学的には双子の状態にある。この量子力学的には双子の状態というは、Bをくすぐれば、Cも笑うというような状態の事を指す。この双子の状態 BとCにAという量子を […]

日本を支えてきた人

僕の知人に、今年で92歳になるおばあちゃんがいます。 はじめてあったときは90歳でした。 なんでそんな人と知り合いかというと、実はこのおばあちゃん、大学で国文学を勉強しているのです。  学校の喫茶店で友達と食事をしているとき、相席をしたのがきっかけでした。 はじめは70歳ぐらいかと思ったのですが、実...

『食』

年末、年始にかけて忘年会やら新年会と何かと忙しい時期です。 そんな中、先日酒の席で「食事」について面白い話を聞きました。 「昔、米すら満足に食えない時期があって、その時は心がかなりすさんでた。 最悪な時期だったよ。そのとき深く思ったのは、食事はしっかり取らないと 人間的にだめになるってことだ。それに...

自由とは

日本には、明治時代まで「自由」という言葉は存在しなかった。 言葉は、概念そのものとすれば日本にはそれまで、 「自由」は存在しなかったのである。 だが、明治初頭にかの有名な福沢諭吉が英語のFreedomを訳す言葉として、 「自由」と言う言葉を作ったのである。 福沢諭吉に曰く、「自らを由とすること、此れ即ち自由なり」 なかなか難しいことを言うものだ。果たして、当時の人でもどれくらいこの言葉の意味を理解 […]

1 3