考え方

2/9ページ

ディレクターの役割とは?

ディレクターはディレクションする人のこと ディレクターというと、番組制作において使われる用語として一般的には認知されていますが、本来ディレクターとはディレクションをする人のことを指して言うのだと思います。 それでは、ディレクションとはなにか? ディレクションというと、今度はWEBの業界で使う用語として一般的に認知されますが、広義では方向性を定めることです。私は、これまでWEB、印刷、書籍、動画、イ […]

仕事とゲーム

ゲームは悪か? 自分はファミコン世代のアラフォーなのですが、昔、親からはファミコンをなかなか買ってもらえず、友達がやっているのを見ていました。 今思うと、親が買ってくれない理由もよくわかるのですが、その行為自体は全く無駄だったと思います。だって、友達の家で見ていたりやっていたりするわけですから。 3人兄弟の従兄弟がいるのですが、一番下の子は3歳ぐらいからファミコンを見よう見まねでやり始め、5歳でフ […]

どう伝えるかよりも、誰に伝えるか?

情報を発信する時に注意すべきこと。 それは、誰がその情報を必要としているか?です。 その誰が?を明確にすることをターゲティングといいます。 どのような商売でも、必ず相手があります。 その相手にうまく情報を伝えることことこそがマーケティングなのです。 よく、ターゲットを考える時に間違えやすいこととして、みんなに伝えたいという考え方です。 この「みんな」というのが曲者です。 絶対に「みんな」には伝わり […]

ヒューリスティック分析手順

まずは、ヒューリスティック分析に必要な知識とツールのご紹介です。 そもそも、ヒューリスティック分析とは? 「ヒューリスティック」という言葉は計算機科学や心理学の世界で用いられる用語で、必ず正しい答えを導けるわけではないものの、ある一定の水準を満たしたレベルで正解に近い答えを得る手法を意味します。 ウェブマーケティングにおいては、分析を行う者が自身の経験則を用いて行う主観的なユーザビリティの分析手法 […]

食品消費量と外食産業の関係性

総務省統計局には実に様々なデータがあります。 また、インターネット上にもほんとうに様々なデータがあります。 それらのデータを見ながら、市場分析も行いやすくなってきました。 まさに、インターネット時代の賜物だと思います。 多摩大学の大学院教授である田坂広志先生の著書にプロフェッショナル進化論 「個人シンクタンク」の時代が始まる (PHPビジネス新書) があります。 個人シンクタンクの時代が来たという […]

THINK

…THINK これは、IBMをコンピューター業界の巨人へと成長させたトーマス・J・ワトソンの言葉です。IBMがアメリカで最初に商標登録を行った言葉でもあります。 これは、IBMの社内用便箋、マッチ、メモ帳などあらゆるところに「THINK」と印刷されていたそうです。 1940年の伝記記事では「この単語はIBMの全ての建物の全ての部屋の壁に目立つように貼ってある。各従業員はTHINKと書か […]

ブランドとブランディングとは?

ブランディングとは? ブランディングの仕事に関わるようになってから、様々な書籍や講演を聞いたりしていますが、ブランディングを専門としている人が10人いると10人ともブランディングとは?という説明が違うのです。 ちなみに、Wikipediaでは、 顧客の視点から発想し、ブランドに対する共感や信頼など顧客にとっての価値を高めていく企業と組織のマーケティング戦略のひとつ。 と言っています。 顧客にとって […]

仕事の質〜価値〜

仕事の質は四つあります。 それは、 価値を作ること 市場を作ること 文化を作ること 歴史を作ること もっとも初歩的な仕事は、価値を作ることです。 そして最も多くの人たちが行っている仕事が価値を作ることです。 仕事は常に対価を伴うもの。 逆に言えば、対価を伴わないものは、仕事ではありません。「無償で提供するサービス」それはボランティアと言います。 それもいいかもしれません。しかし、多くの人々はなんら […]

価格と価値

「価格は売り手が決めるもの、価値は、買い手が決めるもの。」 当たり前のことのようですが、意外とこれが出来ていません。 そればかりか、全くその逆を演じているケースも多くあります。 「価値を売り手が決め、価格を買い手が決める。」 どういった状態かというと、 客:「これ、高いよね」 売:「じゃ、安くしますよ」 客:「0000円だったら買うかな」 売:「では、その値段で・・・」 こんなやり取りが、まさにそ […]

フラットデザインの考察

最近、フラットデザインという平坦なデザインが主流です。 いっときの流行かと思っていましたが、どうやらそうではないらしい。 むしろフラットデザインには深い意味があるようです。 まず、フラットデザインについてまだ良くわからない人のために、簡単に解説すると、代表的なのは、Windows8のメトロUIやiOS7など最近良く見かけるアレです。 Windows8を見た人はなんだかのっべりとしていると思ったかも […]

1 2 9