新しい秩序とは?

NO IMAGE

私は、大学生時代、社会学を専攻していました。
しかし、社会学とは何か?と問われても、今となってはうまく説明できません。
大学の勉強はそんなものです。

ただし、社会学は好きです。卒業してもう5年以上たちますが、今でもその気持ちは変わりません。社会学というよりも社会科学全般ですが。

大学を卒業したからといって、勉強をやめるつもりはありませんでした。大学院にも行ってみたいとは思ったのですが、それよりも、社会に出て社会経験を積む事が最も勉強になるのではないだろうか?と考えたのです。
そもそも、社会の勉強をするのに社会に出ずしていったい何を勉強するのでしょうか。(こんなことを言うと、いわゆる社会学者に失礼ですが)

仕事、特にビジネスに携わるようになって感じた事は、人が関わりを持つ場には必ずルール(秩序)が存在するのです。
もちろん、そんな事は、誰もが知っている訳ですが。

改めて、この秩序について考えてみると、インターネット(向こう側)でいったい何がおこっているのか?という事が容易に説明できるのです。

結論としては、インターネットは新しい秩序です。

この話自体も、今さら改めて言う事もありませんが。

しかし、この新しい秩序は、インターネットというインタラクティブなコミュニケーションツールによって、加速度的に進化しているという事は、まだあまり知られていないと思います。

人が集まる場所には、必ず秩序は存在します。秩序がない場合、自由そうに見えますが、その場にいる人たちは、不自由と感じるでしょう。
誰もが好き勝手な事を言って、勝手な事をしている状態を想像してみてください。

以前のインターネットでは、そうした状況も確かにありましたし、今もその傾向は多少残っています。
しかし、多くの利用者はその空間においてルールが存在することに気がついています。そのルールを破るとどうなるか?

いわゆる「炎上」という現象が起きます。

そのルールをバーチャル上に存在するものとして、切り離して考えてはいけません。なぜなら、インターネットを利用しているのは人間ですから。

多くの「炎上」したサイトやコミュニティーを見てきましたが、どれもが「炎上」して当然という原因がそこには存在していました。その原因の多くには、「誠実さ」がかけていました。